五月の雨はレンヌの野にとめどなく降る

五月の雨はレンヌの野にとめどなく降る

見た番組の感想が多くなるはず。

社会科の資料かよ? 油津港編(5)

調べてたら脱線してたの外伝シリーズ。

油津港と近隣3港の大堂津,目井津,外浦と、その周辺について、アメリカ軍が作った資料。

下が、国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク。

油津港編

dl.ndl.go.jp

その中身の忘備録。

翻訳については責任持てない。

この回は、その中の【油津港周辺のお天気】です、華也ちゃーん!

 

テキサス大学さんの地図を開いとくと良いかも(直ぐには要らんけど)。

legacy.lib.utexas.edu

10,11枚目(P.3,4)

f:id:stl_tomorrow:20200723221226j:plain
f:id:stl_tomorrow:20200723221236j:plain
※2枚共に国立国会図書館デジタルコレクションより https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/4010009

AGRICULTURE 農業

The completely forested character of the southeast coast of Kyūshū is broken in the Aburatsu vicinity by rice cultivation carried on by irrigation on both the banks of the Hori Kawa and on the fork-shaped plain to the north of the city.

Raice provides the principal food crop.

九州南東部の海岸は完全な森林地帯であるが、油津周辺では堀川の両岸と北側の分岐平原で灌漑による稲作が行われている。

主な食用作物は米である。

またも、テキサス大学オースティン校さんのライブラリー。

そこのAMS地図を拝見すると判る。

AMS地図凡例の❝Paddy field❞と言う、地面から短いのが2本ずつ生えてるのが『田んぼ』。

油津市街エリア(朱色)から、飫肥手前の平地はほぼ田んぼだったらしい。

で、広渡川,酒谷川沿いに果樹園って感じ。

この辺りの田んぼ。

今はかなり宅地化されてますね。

[http://]

AMS地図の「田んぼばっかり」を見ると、先日Twitterで読んだ「昔の居住地の考え方」がよく解ります。

住宅は山の際に密集し、川の氾濫が有った場合に被害を受けそうなエリアは、田んぼや畑にしておく。

解り易い例です。 

 

CLIMATE 気候

GENERAL. 全般

The climats of the area is generally mild, goverrned by the northwest monsoon in winter and the southeast monsoon in summer (June through August).

冬は北西モンスーン、夏(6月~8月)は南東モンスーンに支配され、全体的に温暖な気候です。

モンスーン気候とか大昔に習ったっけ。

全体的に温暖な気候ってのには激しく賛同したい。

 

TEMPERATURE. 気温

The mean daily maximum and minimum values in January, the coldest month, are 55℉ . and 35℉ .

最も寒い月である1月の平均最高気温55℉、平均最低気温35℉ 。

【 ℉ 】は華氏で、僕らがいつも使う摂氏【 ℃ 】との変換って、正比例じゃないとか何か聞いた気が…まぁ、変換サイト使うから良いですけど。

55℉=12.7℃

35℉=1.7℃

451℉だと232.8℃で、本(紙)が自然発火する温度(はいはい)。

2019年1月、最高/最低の平均気温が15.1℃と5.5℃…温暖化ってる?

 

The mean daily maximum in August, the hottest month, is 87℉ . ; the mean daily minimum is 73℉ .

最も寒い月である1月の平均最高気温87℉、平均最低気温73℉ 。

87℉=30.6℃

73℉=22.8℃

2019年8月、最高/最低の平均気温が30.7℃と25.0℃…最高平均は変わらん?

 

The mean temperatures in the coldest and hottest months are about 45 ℉. and 80 ℉.

寒い月の平均気温は約45℉、暑い月の平均気温は約80℉です。

45℉=7.2℃

80℉=26.7℃

住み良い感じですね…でも、10月に行った時は暑かったな…温暖化か?

つか、やはり夏は暑くなってるって。

 

The follwing table, based on Miyazaki, summarizes best the prevailling meteorological data in the Aburatsu region.

以下の表は、宮崎県をベースに、油津地方の気象データをまとめたものです。

で、↓の表へ。

 Figure 3. Table of Climatic Data.

f:id:stl_tomorrow:20200730132100j:plain

国立国会図書館デジタルコレクションより https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/4010009

若干、擦れ気味で読み辛い。

国立国会図書館のリンク先から見た方が、判読し易いと思う。

縦軸に1月~12月と平均。

横軸 Air Temperature 気温の平均/最高/最低と最高平均/最低平均

Relative humidity 相対湿度 て何?調べたけどよく解んね。

Cloud Amount(0-10) 雲量(1-10)

Rainfall 降雨量

AVERAGE Amount(Inches) 平均(インチ)

Number of Rainy Days 降雨日数

Muximum in 24 Hours(Inches) 24時間以内の最大降雨量(インチ)

Wind 

Mean Velocity(Knots) 平均風速(ノット)

Mean Direction N 69 W 平均方向 ❝N 69 W❞ が分からない。

Average Number of Days with Fog,-Gales,Thunderstorms,-Snow

霧、強風、雷、雪の平均日数

雲量は10段階評価(?)で、調べてたら脱線シリーズで扱った戦闘詳報でも書かれてた?

詳しくはWikipediaさんで。

ja.wikipedia.org

この表。

数字を拾い出せたら、夏休み自由研究の宿題に活用出来ますよ!

油津港近辺在住の、小学生限定ですけど。


小学生じゃなく、もうちょい上の学生さんでもコレって、結構な研究資料になると思う…と言うか、既に誰かがこんな風に翻訳…それも、もっと上手にしてくれてはってないか?を確認しとくべきだった。

そうすれば自分で調べんでも、見せて貰うだけで済んでたじゃーん!と言う感じで、少し後悔しながらも次の油津港編(6)へ続く。