五月の雨はレンヌの野にとめどなく降る

五月の雨はレンヌの野にとめどなく降る

見た番組の感想が多くなるはず。

BSアニメ主題歌大全集 後編

イメージ 1

前編に続き、10日ぐらい前にやってたアニメの主題歌番組の感想を今頃投稿…て言うか、曲名を調べるのに手間取ったッス。



ひみつのアッコちゃんひみつのアッコちゃん
僕が『折りたたみ携帯』が好きじゃないのは、折りたたみ携帯をイジってると『テクマクマヤコン』って気がして、今一男らしくない気がするからだ!と言う硬派(?)な理由。

・コンバトラーVのテーマ(超電磁ロボ コンバトラーV)
歌詞の中に『超電磁ヨーヨー、超電磁竜巻、超電磁スピン』等、必殺技を連呼するパターンの最終期の頃になるのか?
コレも断然エンディングがカッコイイ!…まぁ、歌詞に『身長57m、体重550t、巨体が唸るぞ空飛ぶぞ』と、身長・体重…本来は自重とか総重量と言うべき?…兎に角、プロフィール欄に書く様な言葉が出て来てアレだけど…もしコンバトラーVが『女性型ロボット』なら、体重なんて歌詞に入れられないトコでした…。

・輪舞(少女革命ウテナ
見てないけど、この唄って奥井雅美って人が歌ってたのは知ってる←「スター☆チャイルドレーベルでお馴染みの、キングレコードの提供でお送り致します♪」ってラジオ番組でCMに流れてたから?←いつの時代の話だろ?

・たたかえ!キャシャーン新造人間キャシャーン
コレ、納屋吾郎のナレーションで「たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の身体。鉄の悪魔を叩いて砕く…キャシャーンがやらねば誰がやる!」を入れてから歌って欲しい…て言うか、僕は自分で言いますけど(そのタイミングで店員さんが飲み物とか持って来ると、非常に恥ずかしい←他にも色々有るけど、破裏拳ポリマーのOP.とかも入って来られると恥ずかしい…ってアニメだと全部恥ずかしいか…)
オープニングも良いけど、これまたエンディングの「夢も希望も昨日に捨てて、戦うだけに生きて行く」ってトコ、『宿命を背負った感じ』が泣かせる…って事で、どっちかと言うとエンディング希望。
でも、ささきいさおの見せ場としては、最後の部分の『キャシャーーーー(中略)ーーーーーーン!』と伸ばすトコなので…うーん、メドレーで歌わず、1曲丸々歌うべき?

・裸足のフローネ(ふしぎな島のフローネ
コレ、オリジナルは潘恵子が歌ってた。上手だった(と思う)
その潘恵子、エンディングも歌ってたよな?
調べてみたら、この番組では他に古谷徹戸田恵子も歌ってて…て事は、ララァ潘恵子),アムロ古谷徹),マチルダさん(戸田恵子)と名作劇場と言いながらガンダム色が強い(まぁ、その頃活躍してた声優が集結すると、こう言う事になるのか?)

ガッチャマンの歌(科学忍者隊ガッチャマン
串田アキラと言う人、上手だと思うけど…もう、この歌は子門真人抜きには語れないと言うか成り立たない…いっそモノマネの人にでも出て来て貰うしか無いんじゃないか?
復活希望!って思っても、もう表には出て来ないらしい…非常に残念です。

・きてよパーマンパーマン
ホントはパーマンの声優さんが歌ってた…よな?
今でも「だけじゃない!テイジン!」のCMの女の子の日本語をアテたりしてるんだから、出て来て貰うのは可能じゃないのか?

・ニルスの不思議な旅(ニルスの不思議な旅)
げっ!コレ、オリジナルもタケカワユキヒデだったのか?(ホントに?)
当時もタケカワユキヒデとは思わなかった…しかし声が出てない…だからこそ、衝撃(同一人物)が大きいのかも知れない…。
歌と無関係だけど、小山茉美の声も大好き←ニルスの男の子声も良いけど、やはり大人の女性の声…キシリアなんかじゃなくて、ミンキーモモの変身後の声ね。

・草原のマルコ(母をたずねて三千里
大杉久美子さん、前回見た時は哀れだった…もう出て来るべきでは無い…。
曲はエンディングの方が明るくて好き。
そのエンディングのお陰で、初めて覚えたイタリア語は「ボンジョルノ ミア マードレ」。
脱線ついでで…『朝僕を起こしたお日様が、ほら!もう真上。今、母さんを起こしてるんだ。遥かな国の空に昇って』って表現、何か泣かせる…て言うか、こう、遠く離れたお母さんの事を心配してる様な…歌詞の続きには「僕は大丈夫だよ!」的なトコも有って、明るい曲調なのにマルコの健気さが泣かせる…。

エイトマンのうた(エイトマン
顔とか走り方は知ってても、歌は時代的に合わないので知りません←嘘じゃないです

サザエさんサザエさん
ミッチが居るんだから…まぁ、いいか。あまり思い入れ無いし…。

・みどりの陽だまり(山ねずみ ロッキーチャック)
来た!サビの『一番初めに見付かった!』のトコとか聴くと、ホント堀江さんて変わってない!と思う。
でも、オープニングもイイ!んだけど、先日も書いた様に何と言ってもエンディングが最高!堀江さん相手じゃなくても、女性とデュエットしたい曲NO.1

聖闘士神話聖闘士星矢
観てません。

魔女っ子メグちゃん魔女っ子メグちゃん
コレ、凄い歌だと思う。
出だしから『シャランラ、シャランラ、ヘイヘヘイイエーイエ シャランラ』と言う意味不明な言葉←呪文だけど
『二つの胸の膨らみは、何でも出来る証拠なの』と言う、チョッとドキドキ♡する部分も有るけど、その次に来る『お化粧なんかはしなくても、貴方は私にもう夢中。真珠の涙を浮かべたら、男の子なんてイチコロよ』…こんな真理を、年端も行かぬ女の子に教えちゃダメ!だろ?
リズムと前川陽子さんの声が心地良くて、このアニメは殆ど見た事がないけど(主人公の声が吉田理保子って事ぐらいしか知らない)、この歌大好きです。

ど根性ガエル
コレ、絶対にエンディングがイイです!(オープニングはアホっぽい)
『男の意地を見せるでやんす。カラスが鳴いて、夕焼け小焼け。男の道はド根性でやんす』…何となく、秋口の夕方に口ずさみたくなる歌でやんす…しかし、ゴローちゃんって彼女が居るんだよな…。

・大ちゃん数え歌(いなかっぺ大将
天童よしみが出て来るんじゃないかと期待したが、当然出て来るワケないな…。
でも代役で歌ってた人、上手で違和感が無かった。
コレもエンディングの方がカッコよくて、『行くと決めたら一歩も退くな。意地が男の杖なのさ。強い嵐をまともに受けて、 腕と心を磨くのさ』てトコは、ホンマモンの演歌…もっとも、ココから歌は崩れて、ズッコケ調に変わるけど(それがマッチしてる)

超時空要塞マクロス
誰ですか?シャウトで誤魔化してたけど、この人には無理。
水木一郎なら唄えたでしょう…ところでオリジナルは誰だっけ?思い出せないので調べたら藤原誠…???…知りません。
他に歌ってたのか?
取り敢えず、オープニングも良いんだけど、同じ藤原氏奥州藤原氏じゃないぞ)とかが歌う『ランナー』ってのはかなり良い←最終回のミンメイ(飯島真理)バージョンも捨てがたいです。

・花のささやき(小公女セーラ
この作品、最後に『水戸黄門的大逆転』みたさに、我慢して見てた←当時、僕はそれなりな年齢…
イヤ、だってセーラが可哀想で可哀想で…声はクラリスと同じ島本須美…『あの声』は僕の弱点でもある?
同じ題名でイタリアのヒット曲が有るけど、セーラは暗い感じ(エンディングも暗かった気がする←『スミレは良いな、大地に抱かれ』だったっけ?)

デビルマンのうた(デビルマン
この作品も絶対にエンディングの方がカッコイイ!です。
建設途中のビルの鉄骨に腰掛けたデビルマンが、夕日を浴びながら自分が守っている街を見下ろす…そのバックに流れるのが『人の世に愛が有る。人の世に夢が有る。この美しいものを守りたいだけ』と言う歌詞…ビルのてっぺんに登った時、デビルマン気取りでエンディングをよく口ずさんでます←歳を考えろ

勇者ライディーン
コレも子門真人の代表作←って代表作だらけですが…
この曲、小学校の頃に運動会とかの行進曲だった。
最後の『ライディ~~~~ン!』のトコに、『ぜんた~~い、とまれ!(イチ!二!)』がピタリと合うと超快感!(意味不明)

・鉄人28号
デューク・エイセスがわざわざ出て来て歌ってはったけど、コレも時代的に知りません。

・宇宙海賊キャプテン ハーロック
取り敢えず、間奏での台詞不要。
『友よ明日の無い星と知っても、やはり守って戦うのだ』
『友よ明日の無い星と知るから、たった一人で戦うのだ』
このサビの部分が泣かせる…映画版の999では『男には負けると解っていても戦わなければならない時が有る。死ぬと解っていても行かなければならない時が有る』ってのに繋がる…よな?

・君をのせて(天空の城ラピュタ
うーん、『いつかきっと出会う僕らをのせて』か…必ずしも出会うとは限らないぞ!と、縁遠い男はケチをつけたりする(でも大好きなアニメだし、歌も大好きだよ)


宇宙戦艦ヤマト
このイントロじゃなくて、低~い声で「さらば~地球よ~」と入るパターンが良いです。
作曲家の故宮川泰さんの告別式。出棺の時にバックに流したのがこの曲だったよな?
先ず有り得ないけど、もしも僕がNASAの宇宙船にでも乗せて貰って、宇宙からの会見とかにBGMを使えるなら…この曲かエンディングの『真っ赤なスカーフ』を選びます。

ドラえもんのうた(ドラえもん
コレも大杉久美子さんの代表曲。
最後に全員で歌ったのは、何らかのメッセージが込められてる…のかな?

今回、司会・進行に山瀬まみが居たので『ドラグナー』のを歌うか?と期待したけど…まぁ、どんな歌か、僕も知りませんが…。
『アニメ主題歌集』と言う事だったけど、『特撮・戦隊ヒーロー』版で見たいとも思った…けど、ココでも子門真人の穴が目立つだけか…。
そうだ、もう少し年齢層を限定するとかして欲しい。『年代的に知らない歌』が多過ぎる。
だから『昭和40年代』『50年代』とかで分けた方が…そこ迄NHKも本気でやってないか…。