五月の雨はレンヌの野にとめどなく降る

五月の雨はレンヌの野にとめどなく降る

見た番組の感想が多くなるはず。

調べてたら脱線してた(4)地図の話

f:id:stl_tomorrow:20200719091238j:plain

どんどん脱線が続いて、今回は地図の話。

少しは鉄道も出て来る忘備録その4。

今回も榎原駅情報は出て来ない。

 

 

調べてたら脱線してた(2)

「レールと川沿いに進んだ駅だったら、榎原駅の可能性も出て来る!」

「でも川の名前が違うよ?」

「地図の名前を『間違ってくれて』ないかな?」

で、当時のアメリカ軍の使用してた地図を探す事になった。

 

色々とググってたら、Army Map Service(AMS)と言う組織の存在を知った。

入手した地図の翻訳や、偵察等の新情報から地図更新がメインか。

そう言う地図は、アメリ国立公文書館に有る…みたいだけど、検索がよく分からない。

出て来るのは1945年のドイツとか、欧州のよく分からない戦闘地域の部隊配置図とか。

それはそれで興味有るけど、今はそれどころじゃない。

で、検索を続けると、何故かテキサス大学オースチン校?オースティン校?のライブラリに辿り着いた。

テキサス州オースティン…当時のYahoo!ブログで知り合った、松井秀喜さんのファンの方が、オースティン在住だった様な?

で延岡植物園へブルーボネットを見に行ったのは、その人物を思い出して…だったのだが?

まぁ、関係無いけど、何となく「へー、オースティンか!」って。

 

で、下がその1:50000 一覧へのリンク(ほぼ、1945年当時の地図)。

legacy.lib.utexas.edu

リンク先の【Clickable Index Map】をクリックすると、九州全域の地図が出る。

その赤い格子状に区切られた、任意の黄色い四角をクリックすると、該当区域の縮尺5万分の1地図が出て来る。

榎原駅を含む地図は、【4341-Ⅰ】エリア。

そして気になる、榎原駅と並行する河川の名前は…

【 𝑁𝑎𝑛𝑎ō 𝑘𝑎𝑤𝑎 】=ななおー川?

※Oだけ字体がそろってないのは僕の所為。

正解は南郷川𝑁𝑎𝑛𝑔ō で、 𝑔 と 𝑎 を『間違えてくれて』た。

残念。

ココを【 𝑆𝑒𝑛𝑑𝑎𝑖 𝑟𝑖𝑣𝑒𝑟に『間違えてくれてたら』、榎原駅が空襲を受けた可能性が高…まったのかな?(何も変わらなかったか)

 

確実に言えるのは、調べてたら脱線してた(2)で取り上げた、1945年7月30日に宮崎上空経由で、鉄道施設も空襲したVMF-224,VMF-311,VMF-441は、南郷駅榎原駅へ、攻撃を加えたと言う事にはならない…ハイ、終了。

 

ただ、此処に至る迄、未だ色々と興味深い事が出て来たので、この脱線シリーズは続く。

 

で、Army Map Serviceの地図。

今後はAMS地図と記するけど、かなり情報が詰まっている。

先ず、例に挙げた1:50000地図。

地図の凡例には鉄道軌道だけで

3′6″ gauge =狭軌

4′8½″ gauge =標準軌

Narrow gauge or light track =ナローゲージ又は馬車鉄道(多分)

In street、road =併用軌道(これも多分)

と有り、夫々に単線,複線を分けている。

それを元に宮崎交通鉄道路線を見ると、地図では”Narrow gauge or light track”の表記。

確か狭軌なんですが…Wikipediaには『ナローゲージ軽便鉄道並に脆弱な低規格路線~』とある。

「だからこそ、この表記か!」と声出して納得したと言うか、其処迄把握されてたのか!と(単純な誤りの可能性も有るけど)。

 

1:12,500も有って(此方も1945年当時の地図)。

legacy.lib.utexas.edu

 地域毎ではなく、アルファベット順。

また別に出て来るけど、志布志港や油津港の資料が出て来たので、オリンピック作戦絡みから「宮崎海岸線で、この1万分の1位サイズで無いかな?」と思ったけど無し。

でも、何処かに有ると思うんです…やはりアメリカの公文書館

 

で、【AIRCRAFT ACTION REPORT】で出て来た、延岡の火薬工場?

上のJapan City Plans~リンク先、真ん中チョイ下にNobeoka(4.3 MB)てのが有る。

 そのAMS地図中央を、ほぼ縦に日豊本線が走ってる。

その中程に”Asahi bemberg Gunpowder Plant”=旭化成への引込線と、分岐する日之影線(高千穂鉄道)。

そこから南下し、南延岡駅手前にも旭化成の敷地へ引込線。

それが3本へ分岐。

発電と変電施設、水素タンク、アンモニア・プラント等々。

南延岡駅の直ぐ北側には海側へ向かう引込線。

地図には、”Detonation cap planto of Nippon Nitrogen Explosive Co.(Probable Location)チッソ株式会社系列の雷管?信管?工場か。

それも『予定地』って事を把握してた?

で、現地へ行き何かプラントが有れば、そう言う所ですよっと。

この地図を見てたら、線路を辿ってみたくなる(延岡市街とか、たいやき屋さんしか知らないし)。

以前に読んだRM LIBRARY 69 宮崎交通鉄道部で、宮交さんの鉄道線が走っていた辺りを、資料片手にレンタサイクルで辿ろうかと考え、青島近辺のレンタサイクル登録も済ませてる。

この延岡駅南延岡駅界隈も、同じ様にうろつきたい…そんな時間を作れるか?だけど。

なので、この地図。

元の目的を果たせなかったけど、見る事が出来て良かったなーって…未だ地図の話は続くけど。

 

 他の地図を見た覚書。

・1:10000 函館の地図には碧血碑?

谷地頭の先の”Hachimangu”を通る地図上の線沿いに、”Monument”と有る。

この位置関係だと、正に碧血碑の場所…だと思うんですが?

もしもその心算なら、これまた「そこ迄把握してるのかよっ!?」と。

 

と言う感じで、地図の話は終了。

榎原駅の空襲を調べ様としたけど、今回も特に収穫は無かった。

 

ただ、その過程で色々と興味深い事を知れた。

見させていただいた資料を集め、管理し、Web上へ公開して下さった方々。

ありがとうございました!です。

 

 と言いながらコレで終わらず、調べてたら脱線してた(5)へ続くけど、そこでもAMS地図の話は結構出て来る。